検索
アレッポにある日本センターで日本語を学ぶ「優人さん」ことアフマド・アスレさんの話・・・
あらすじコソボの有名なジャーナリスト、エマ・ベリーシャ(Lumnie Sopi)は、英語力・・・
先日、群ようこさんの「六十路 通過道中」を読み終わりました。表紙と本文には、岩渕・・・
映像で魅せる濃厚さを、チュニジア短編映画「兄弟愛」ほど感じさせる作品はあっただろ・・・
相変わらず、一軒家でひとり、という状況に慣れず、夜は一階の照明を点けたまま就寝し・・・
「ラナー、占領下の花嫁」(Rana's Wedding)は、2025年イスラーム映画祭で劇場初・・・
今年のイスラーム映画祭でも上映される「母たちの村」を、何年か前にDVDで鑑賞しまし・・・
私、何か悪いことでもしたのでしょうか、とちょっとモヤモヤするできごとがありました・・・
先日、階段を踏み外した相方、79歳。内出血の模様が、日々移動します。「どうせ医者・・・
タリバンの高官6名が来日?簡単なあらすじ夫を亡くした女性医師。タリバン政権混乱の・・・
熊本にある橙書店、田尻久子さんが、笑えるエッセイだと「暮しの手帖」で推薦していた・・・
25年以上、使っている革の手袋。ダイエーで3,000円くらいでしたが、今でもしなやか・・・
2021年5月にブログに書いた映画が、イスラーム映画祭(2025年)で上映されること・・・
まぁ、何事も勉強ということで。リトアニアリネンでもんぺを作ったら、大失敗。結局、・・・
米谷ふみ子さんが、ダンス?きっかけは、アリス先生。自閉症児ノアの先生で、彼女が通・・・